パナマの怪人 フリオ・ズレータがやって来た∼in B-CRAZY∼

Pocket

B-CRAZY(ビークレイジー)

B-CRAZYは奈良県奈良市にある野球居酒屋です。近鉄奈良線富雄駅から徒歩2分。

近鉄バファローズの大ファンというマスターが経営する、野球愛に溢れるお店です。

2019年12月9日 かつて日本のプロ野球で活躍したフリオ・ズレータ氏のファンミーティングが開催されました。

18時から21時までの3時間、飲み放題+ポテトと唐揚げ食べ放題で参加費6000円。

筆者も初めてB-CRAZYのイベントに参加してきました。

さて高いか安いか…

フリオ・ズレータ

Julio Zuleta

  • 1975年3月28日生
  • パナマ共和国出身
  • 197㎝ 
  • 右投右打
  • 1塁手 指名打者
  • 2003-2006 福岡ダイエー(ソフトバンク)ホークス
  • 2007-2008 千葉ロッテマリーンズ

パワーを生かしたホームランを量産し、「パナマの怪人」と呼ばれました。2003年はチームを日本一に導く活躍。

2007年には千葉ロッテマリーンズに移籍しサイクルヒットも達成しています。

「パナマウンガー‼」や「幕張ファイヤー‼」などのパフォーマンスも印象深い助っ人です。

パナマの怪人がやって来た

平日のため、筆者は仕事が終わってからお店に向かったので19時頃に到着しました。

この日は予約制で貸し切りの店内に入るとすでに満員のお客さん。

マスターに挨拶して奥にすすむと…

現役時代と変わらない

いました、「パナマの怪人」フリオ・ズレータ

18時からの質問タイムが終わって、サイン会・記念撮影会の時間になっているようで、色紙やユニフォームを手にしたファンの皆さんが次々と…

どこに座っていいのやら…

筆者も並んでサインと写真をお願いしました。

一つ一つ、とても丁寧にサインしてくださいました。

フリオ・ズレータ氏に質問(雑談???)

質問してみました

サインや写真が一段落したようなので、質問してみました。

‐筆者‐

8歳の息子が野球が大好きです。自分もコーチとして手伝っているのですが、子供時代にやっておくべきこと、また、やってはいけないことはありますか?

‐ズレータ氏‐

とにかく、小さな子供には、ああしろ、こうしろと教えすぎない事が大事です。野球が好きな子なら、たくさん質問してくるはずです。それに答えてあげるくらいが良いと思います。自分にも同じ8歳の息子がいて野球をしています。学校があるから早く寝なさいと言うまで次々と質問してきますよ。

‐筆者‐

なるほど。ウチの息子は毎日YouTubeで野球ばかり見て研究しています(笑)

‐ズレータ氏‐

あーそれは良いですね(笑)

ここから雑談???

筆者が息子の写真を見せると、

‐ズレータ氏‐

おー、キャッチャーですね

と言いながら、自慢の美人奥様とお子様たちの写真を見せてくださいました。

8歳の息子さん、3歳のころからスイッチヒッターで6歳から10歳の子たちのチームに混ざって練習しているそうです。

少し自慢げなお父さんの顔になっていました(笑)

‐筆者‐

最近日本では、サッカーをはじめ他のスポーツに押されて野球をする子供が少なくなってきています…

‐ズレータ氏‐

アメリカではバスケットボール人気が野球を上回っています…

*ズレータ氏は現在パナマではなくアメリカにお住まいです

むずかしい…

ここで筆者とズレータ氏、通訳の方の3人で 

う~ん…

思わず唸ってしまいました…

手前が筆者 ズレータ氏の左が通訳の方

ここまで会話は、筆者はうろ覚えのスペイン語でズレータ氏に話かけては通訳さんに頼り…

ズレータ氏は時折日本語で(とても流暢)、通訳の方とは英語で話されていました。

せっかくスペイン語で果敢に挑んだのに…(笑)

アメリカでの生活が長いので日常から英語なんでしょうね…

‐筆者‐

今後、野球に関わる仕事をする予定はないのですか?

*現在は不動産業をされているそうです

‐ズレータ氏‐

もちろん、いずれ野球に関わりたいと思っていますよ。

‐筆者‐

その時はぜひ日本で野球を盛り上げてください。

‐ズレータ氏‐

まだ子供たちが小さいので…彼らがもう少し大きくなった時にチャンスがあれば日本もいいですね。

ゲストと近い‼

遅れて参加したにもかかわらず、運良くズレータ氏の目の前のイスを確保してしまった筆者…

これがB-CRAZY名物 ゲストと距離0メートル(笑)

通訳の方もとても感じの良い方でありがたかったです。

野球ファン

最後はみんなで

ズレータ氏が別の席のファンの方たちと懇親のため移動された後も、ソウルでプレミア12のキューバ代表を一緒に応援したMさんをはじめ、周りの野球ファンの方たちと野球談議で盛り上がりました。

*ソウルでキューバ代表を応援

イベントの最後はホークスのファンとロッテのファンもその他のファンも、みんなでロッテ名物「We Are」からの「いざゆけ若鷹軍団」の大合唱!!

あぁ、これが「野球ファン」と思いました(笑)

良い空間、良い時間

筆者は大阪府堺市に在住です。この日は月曜日ということもあって、翌日からの仕事のことを考えると正直キツイなぁと思っていたのですが…

想像していた以上にゲストのズレータ氏とも触れ合え、とても良い空間で良い時間を過ごせました。

おかげで翌日からの元気をもらいました。

次はイベント以外の日にマスターとゆっくり話してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です