京セラドーム大阪のビスタルーム
京セラドーム大阪のビスタルームに行って来ました。
ビスタルーム
ビスタルームは、京セラドーム大阪の6F~8Fにある特別な観覧室。法人による年間契約のみでしか利用できません。
今回は筆者の次男坊がお世話になっているソフトボールチームのコーチのお誘いで利用させてもらうことが出来ました。
エントランス
通常の一般駐車場ではなく、ビスタルーム利用者専用の駐車場があります。1台分は無料で駐車できるようです。
専用駐車場から中へ入ると野球場とは思えないような雰囲気のエントランス。



専用入口から中に入るとロビーが。ここで代表者が受付を済ませてからエレベーターで観覧室へと向かいます。
いよいよ観覧室


観覧室前の廊下はホテルのように静かでスタジアム内の歓声はまだお預け。

室内はエアコンがしっかり効いて快適。

ビスタルームには飲食物は一切持ち込み禁止。室内にあるタッチパネルを使って注文します。


室内にはキッチンがあり冷蔵庫内の飲み物は後で清算するシステム。途中でビールの売り子さんが来てくれましたが、来ることを知らなかったので瓶ビールを開けた後だったのが残念。

ビスタルームの飲食セットはなかなかのお値段。京セラドーム大阪名物いてまえドッグなどのスタジアムグルメを利用できればもっと良かったと思います(笑)

バルコニーの扉を開けていると、実際のプレーの歓声に一瞬遅れてモニターからの音声が聞こえて少し不思議な気分。

バルコニーの扉を開けるとスタジアム内の熱気が伝わってきます。
バルコニー

今回利用させてもらったビスタルームは8Fのバックネット裏。スタジアム全体が見渡せる絶好の位置。ただ高い所が苦手な人は前の方に行くのは怖いかも(笑)



周りのお客さんのことを気にする必要がないので子供たちもノビノビ応援を楽しめました。


エアコンの効いた室内でモニターを見ながらお腹を満たし、緊迫した場面ではバルコニーに出てスタジアムの熱気の中で応援。
この日はオリックスバファローズ 大阪夏の陣。
試合はライオンズ秋山選手の先頭打者ホームランに始まり、両チーム合わせて20安打のシーソーゲーム。
西武ライオンズ 5-4 オリックスバファローズ


ライオンズ山川選手の特大ホームランの弾道を上から見るという貴重な経験も(笑)


ホームランあり、逆転に次ぐ逆転あり、乱闘もあり、
大人も子供もたっぷりとプロ野球観戦を堪能できました。
ビスタルームまた行きたい。どなたか誘ってください(笑)